FIRST SHIP(ファーストシップ)って、どんな学校?FIRST SHIP(ファーストシップ)って、他のヨガの資格取得の学校と比べて、何が違うの?
こんな疑問に答えます。
こんにちは。フリーヨガインストラクターaruyogaです。
ヨガの資格を取得したいな〜と考えたときに、まず思い浮かぶのが、どこで取ろうかな?ということですよね。
筆者もヨガの資格を取るときに、どの学校がいいのかな〜といろいろな学校の資料を請求したり、実際に見学に行ったりしました。
結局、FIRST SHIPではない学校で資格を取ったのですが、FIRST SHIP
もめちゃくちゃ魅力的でしたよ〜!
筆者の周りにも実際にFIRST SHIPで資格を取ったよ!というインストラクターが何人かいます。
そんなこんなで、今日はヨガの資格を取得できるFIRST SHIPについて紹介していきます。
FIRST SHIPってどんな学校?
FIRST SHIPは、CMでおなじみのホットヨガスタジオLAVAで有名な、株式会社LAVA Internationalが経営する全米ヨガアライアンス200時間・500時間の正式認定校です。
資格取得のためのスタジオとしてだけではなく、一般的なヨガスタジオとしても通えます。
特徴をズバッと一言で表すとすると、
さすが業界大手!安心して通える仕組みがたくさん!
こんな感じですかね。
他のスタジオと比べて、業界大手だからこそ実現している安心の仕組みがいっぱいあるんです。
その中でも、資格取得経験者である筆者が、これあったら嬉しかった!と感じた仕組みを3つ紹介しますね。
FIRST SHIPの安心の仕組み3つ
「せっかく高いお金を出したのに、資格がちゃんと取れなかったらどうしよう...。」
「資格を取得後、インストラクターとして活躍できるか不安...。」
何かを始めるときって、必ずといっていいほど不安がついてきますよね。
そんな不安を感じないで通えるFIRST SHIPならではの仕組み、早速みていきましょう〜!
とにかく通いやすいっ!
資格を取るにあたって、通いやすいってとーっても大事です。
どんなにいい学校でも、家から遠い場所にあったり、スケジュールが合わせづらかったりすると、通うのが辛くなってきてしまいますからね...。
FIRST SHIPには大手だからこそ実現できた通いやすい仕組みがあるんです。
生活スタイルに合わせて選べる、通学制度
人によって、どんなスタイルで資格を取得したいかは様々ですよね。
仕事や育児をしながらコツコツ取得したい人、短期間で一気に取得したい人、憧れの海外で取得したい人、学校に通わずに自宅から取得したい人...。
FIRST SHIPには、下記3つの通学スタイルが用意されています。
どんな生活スタイルの人にも合わせられる通学制度が用意されているから、無理をせず資格取得に集中することができるんです。
①国内通学
国内にあるファーストシップの学校に通います。
3つのタイプがあります。
ー単位制...
自分のスケジュールに合わせて、都合の良いスタジオ、都合の良い授業に出れちゃいます。
固定されたスケジュールで通うのが難しいという人にオススメ。
ただし、自由な反面しっかりと自分で計画を立てないと、なかなか卒業できないという自体に陥る可能性もあるので注意!
ー短期集中...
1ヶ月間集中で資格を取ります。
長い休みがある人などに特にオススメ。
ー固定制通学...
学校へ決められた曜日、時間に週1〜2で通います。
約半年〜1年で資格を取得できるので、ゆっくりコツコツ資格を取りたい人にオススメです。
②海外留学
その名の通り、海外にてヨガの研修を行い、資格を取ります。
詳しい国、スケジュールはその都度コチラにアップされるので要チェック!
ヨガがすき、海外旅行もすきなんて人にはもってこいの方法です。
③通信制
DVDを見て、自宅で学習を進めていきます。
忙しくて学校に通う時間が取れない人におすすめです。
※ただし、通信制を終了した場合、ヨガ講座終了とはなりますが、RYT200の取得にはなりませんのでお気を付けください。
豊富なスタジオ数
FIRST SHIPには、駅前5分という立地に国内に7校の校舎があります。(※地方の学校も含む)
たったの7校か...と感じる人もいると思いますが、国内でこれだけの校舎をもっているヨガ資格取得の学校はなかなかありません。
2020年1月には表参道港がOPENし、関東地域だけだと、5校の校舎となりました。
自宅から極力近い学校へ通うことができるため、通学のストレスが軽減されますね♪
ヨガに触れるのが初めての人にも安心!授業は無料で何回でも受けれます!
FIRST SHIPには筆者が実際にヨガの資格取得のために学校へ通っていたときに、こんな制度あればいいのにな〜と感じていた制度がありました...!
FIRST SHIPでは、1度受講した授業を何度でも再受講できちゃう んです!!!
これ、意外とできない学校が多いです。
筆者が通っていたところはできませんでした。
復習したときにまだ理解が足りないな〜というときや、授業中にウトウトしてしまったときに(笑)とっても役に立ちます!!!
取得後のフォローがめっちゃくちゃ充実してますっ!
ヨガの資格取得終了しました!
....
この後どうしよう!?
筆者だったらこうなります(笑)
「レッスンをどうやって練習しよう!?」
「就職先を探さなくちゃ...。」
きっとこんな悩みが出てきますよね。
実際ヨガ業界では、有償レッスン未経験者(お金をもらってレッスンを提供した経験のない人)は就職先が見つかりづらかったりします...。
そしてレンタルスタジオはとにかくレンタル料が高い(泣)!
生徒さんがしっかり入るようになるまでは赤字の覚悟が必要です...。
FIRST SHIPにはこんな悩みから生徒を守る仕組みがあるんですよ〜!
ホットヨガスタジオLAVAへの就職を強力バックアップ!
大手ホットヨガスタジオLAVAへヨガインストラクターとして応募する際の書類選考が免除となります。
実は、筆者もLAVAでレッスンを持った経験があるのですが、とにかく研修制度がとてもしっかりしてる!!!
なので、ヨガインストラクターとして有償レッスン未経験の人でも安心して入社できるスタジオだと思いますよ♪
スタジオを無料でレンタルできちゃう
これ、フリーヨガインストラクターとして活動している筆者はめっちゃくちゃ羨ましいですぅ...うぅ...。
何度も言いますが、スタジオレンタルをした経験がある人にはわかってもらえると思うんですけど、スタジオって借りようとすると、どこもめちゃ高いんですよね...(泣)
レッスン開催以外にも、自分のレッスン動画を撮影するのにも使えるし、レッスン練習にも使えるし...ヨガインストラクターとして活動していくのに強力な武器となること間違いなし!
料金について
さぁ〜て!!
これだけ素敵な学校、FIRST SHIPお値段はどんな感じになっているのでしょうか??
通い方によって値段の前後はありますが、ザックリと約48万円〜といった感じです。(RYT200の場合)
筆者は別の学校で、実際に決まった曜日、決まった時間に通学をしてRYT200の資格を取得したのですが、似たような値段でした。
なので、ヨガの資格取得の学校として平均的な値段だといえると思います。
ですが!!!
なんと今は最大22万2000円OFFのキャンペーンをやっていて、25万7,273円(細かっ!)で通えちゃうキャンペーンをやっています!!
これは安すぎ!!
筆者もこれで資格取りたかったです...(泣)
詳しい資料請求はコチラから。
まとめ
いかがでしたか?
FIRST SHIPには安心の仕組みがたっぷり揃ってましたね...。
記事を書いていたら、筆者が申し込みたくなってしまいました...。
ちなみに、資料請求のお申し込みはコチラから。
ヨガの資格取得をするときは、安い買い物ではないので、自分の目で調べて実際に学校へ相談しに行くのがとってもオススメです。
いろいろな学校を見てみてくださいね*