= この記事のまとめ =
500円以内でお得にヨガをできる方法をまとめました。
単発レッスン、複数回レッスン受講できるもの、先生にじっくり教えてもらえるもの、好きな時間にサクッとできるもの...など、いろいろなタイプを揃えています。
ヨガが大好きな筆者が実感しているヨガの効果も載せていますので、ぜひ一緒に参考にしてみてくださいね。
こんにちは。ヨガインストラクターあるちゃんです紹介するものは全て500円以内のサービスなので好きなものを選んでヨガを楽しんでくださいね!
\ちなみに...!/
この記事を書いているあるちゃんはこんな人物。
ヨガや健康に関しては知識があるので、安心して記事を読んでくださいね。
実際のヨガの効果について
まず初めにそもそものヨガの効果についてお話します。
毎日少なくとも15分間はヨガをしている筆者が感じている心と身体の効果はこちら。
心への効果
- 前向きに考えるのが上手くなる
- 気持ちに余裕ができる
- 小さなことに幸せを感じやすくなる
身体への効果
- 肩こりが改善される
- 呼吸がしやすくなる
- 顔のシワ、たるみなどの老化が改善される
ヨガレッスンを無料〜500円で受ける方法まとめ
今回ご紹介する方法はこちら。
たくさんヨガをしたい人に1番おすすめ
- オンラインヨガの体験レッスン ( 1番お得 )
□ 500円以内で体験期間が 1ヶ月間のものもあり、非常にお得!
□ インストラクターに実際にポーズを確認してもらえるので安全にヨガができる。
入会した場合も月謝は2,178円〜(SOELUの場合)と大変お得だよ!
- ヨガスタジオの体験レッスン
□インストラクターに細かくポーズを確認してもらえて、効果的にヨガができる。
□スタジオレッスンでヨガの雰囲気を存分に味わえる
その他にこんな方法もあります!
- インスタライブ
- YouTube
- アプリ
1つずつ一緒に見ていきましょう。
オンラインヨガの体験レッスン( 1番お得 )
- オンラインだからおうちでサクッとヨガができる
- インストラクターが身体の様子を確認してくれるのでヨガが初めての人も安心・安全にレッスンを受けられる
コロナ渦で大人気のオンラインヨガ。
必要なものも特になく、レッスンを受けるデバイス(PCやスマホ)があればいいだけ。
ヨガマットがあった方が滑りづらく理想的ですが、なくても大丈夫。
身体が痛くないようにバスタオルを引くなどすれば問題ありません。
おすすめのオンラインヨガサービス
▶︎ SOELU(ソエル)
オンラインヨガ業界大手のSOELU。
体験期間がとても長いのも魅力的。(オンラインヨガ業界の中でもダントツ!)
500円以内でガッツリヨガができちゃいます。
また、レッスン数がとても多いので、豊富なレッスンの中から好きなレッスンを体験できます。
体験料:100円(14日間)
▶︎ YOGATIVE(ヨガティブ)
パーソナルヨガは通常とても高い!
そんな中リーズナブルなパーソナルヨガを実現したのがYOGATIVE。
パーソナルなのでヨガが初めての人も安心ですよ。
体験料:0円(50分間レッスン1回)
ヨガスタジオの体験レッスン
- スタジオでインストラクターから直接レッスンを受けられるので、とてもわかりやすく、ヨガが初めての人でも安心。
- スタジオレッスンで、ヨガの雰囲気を存分に味わえる。
家の外で気分を変えてレッスンを受けたい!という人には断然スタジオレッスンがおすすめ。
ヨガインストラクターがアジャスト(ポーズ中に声がけ、または直接身体に触れてポーズを調整すること)もしてくれるので、とてもわかりやすいですよ。
レッスンを受講するときには、「ヨガを1度やってみたくて受講しました」と素直に話しましょう。
おすすめのヨガスタジオ
▶︎ ホットヨガスタジオLAVA
スタジオ数No.1!!一駅にひとつあると言っても過言ではない業界大手のLAVA。
基本は手ぶら体験となっていて、レッスン受講に必要な物は全てお店で準備してくれています。
最寄駅に店舗があるかぜひ確認してみてくださいね。
体験料:0円
インスタライブ
- 全て無料
- 素敵な先生を自分で探す楽しみがある
- たまに有名な先生も特別にライブ配信でレッスンを行っているときがある(ラッキー)
ヨガのインストラクターは自分のインスタアカウントを持っている人が多く、特にコロナ渦になってからインスタライブでヨガのレッスンを開催するインストラクターが増えました。
ライブだけでなく、投稿でもプチレッスンが受けられたりするので、お気に入りの先生を見つけたらフォローしておくのもおすすめ。
YouTube
- 無料
- いつでも好きな時間にレッスンを受けられる
- 自分の悩みに合わせたレッスンを探しやすい
- 種類が豊富(すぎるくらい!)
既にヨガを何回か受けたことがある、という人におすすめなのがYouTube。
英語で検索すると海外のインストラクターのレッスンも受講できちゃいます。
アプリ
- いつでも好きな時間にレッスンを受けられ
- 記録ができるので、継続しやすい
記録機能のついているモノが多いので、達成感を持ちながら継続できます。
瞑想・マインドフルネスに特化したものもあるので、興味のある方にはおすすめ。
おすすめのアプリ
マインドフルネスに興味のある方にはこちらがおすすめ。
筆者ももう数年間使っています。
インストラクターの椎名先生の優しい声も◎ 。
まとめ
いかがでしたか?
今回のおさらいはこちらから。