子どもに読み聞かせた絵本を記録するのにぴったりなアプリはどれだろう?
\ヒョコッ!/
10ヶ月の赤ちゃんママ、あるちゃんです。読書アプリ、種類が多すぎて迷ってしまいますよね。今日はじっくりママ目線から吟味した結果、絵本記録におすすめだったアプリを紹介しますよ。
我が子の成長のため、一生懸命読み聞かせた絵本たち。
そのまま読みっぱなしにするより、しっかり記録しておきたいですよね。
今日は数ある読書記録アプリの中から、ママ目線で選んだ子どもの絵本記録にぴったりなアプリを4つ、ランキング形式で紹介します。
子どもの絵本記録にオススメ無料アプリランキング
早速ランキングを発表しますね。
4位:ミーテ
絵本記録だけでなく、いろいろな絵本情報が欲しい人
特徴
- くもんの作ったアプリ
- 会員登録が必要
- 記録だけでなく、豊富な絵本情報が得られる
- 今まで読んだ絵本をPDFにして印刷ができる
- 読み聞かせの回数を記録できる
筆者から見たこのアプリ
膨大な絵本がある中、子どもの年齢の年齢に合わせた絵本情報が得られるのはとっても助かる!
3位:My読書ノート
主に図書館で絵本を借りる人
特徴
- お気に入りの図書館を登録して蔵書状況を検索できる
- 本の返却日を登録するとリマインドしてくれる
- 月ごとの目標設定ができる
- アプリのデータに本の登録がなくても手動で登録できる
筆者から見たこのアプリ
図書館のヘヴィーユーザーなママにはもってこい。絵本は基本借りる派の人にも◎。忙しすぎて返却の日を忘れちゃいそうな人にもいいと思います。
2位:絵本の読み聞かせ記録
子どもが複数人いる人
特徴
- 現役子育てパパが作ったアプリ
- 子ども毎に管理ができる
- パパ、ママ、おじいちゃん、おばあちゃんと共有できる
- 読み聞かせ回数が管理でき、ランキングが表示できる
- 今まで読んだ絵本をPDFにして印刷ができる
筆者から見たこのアプリ
子どもへの絵本読み聞かせ専用のアプリ。読み聞かせ回数が管理できるので、子どものお気に入りの絵本のタイプもわかりやすいです。
1位:読書管理ビブリア
読んだ絵本をSNSで共有したい人
特徴
- 本をSNSで共有できる
- 感想を記載できるメモ機能がある
- 読書データで読書ペース・目標管理ができる
- バーコードスキャンで登録が簡単!手動でも登録できる
- 連続スキャンモード
- 星の数で本の評価ができる
筆者から見たこのアプリ
他のアプリと比べ、「子どもの絵本登録に使っている」という声が多数あり、ママに人気の様子。筆者もこのアプリを使っていますが、とても使いやすいです。
どんな基準で選んだのか
今回、筆者はこの基準でアプリを選びました。
ご参考までに!
- 無料
- 操作がシンプルなもの
- ママの役に立つ機能&その他余計な機能がないもの
- 会員登録がない(※ミーテのみあり)
世界中の絵本を読んで多様性を育てよう
思考が柔軟で、たくさんのことを吸収できる今の時期だからこそ、いろいろなお話を読んであげたいですよね。
大切な我が子のために絵本を読むあなたにおすすめしたいのが、ワールドライブラリーパーソナルです。
ワールドライブラリーパーソナルとは?
- 毎月世界の絵本を1冊届けてくれるサービス
- 子どもの成長に合わせてプロが選び抜いた絵本
- 月額1,300円(送料込み)
- 仕掛け絵本も有
世界中の絵本からそれぞれの国の文化・多様性を学べます。いろいろな考え方を学ぶのは今の時代、必要不可欠ですよね。
\詳しくはこちら!/
まとめ
いかがでしたか?
本日のおさらいはこちらから。
読み聞かせをした大切な記録、スッキリ管理していきましょう。